047-362-3136

千葉県松戸市松戸1343-3
グランマノワール1F

JR松戸駅東口徒歩4分

ドライアイ

ドライアイ

ドライアイとは

ドライアイは、眼の表面の涙の量が減少したり、その量が十分だとしても質が伴わないこ とで、角膜や結膜などの目の表面(上皮)が傷つきやすい状態になるなどして、目に不快な症状が様々に現れることを言います。
涙の分泌量が減少するタイプと涙の蒸発が亢進するタイプの2つに分類されます。

ドライアイの原因

1 涙液の異常

高齢、ストレス、ある種の病気(シェーグレン症候群など)、ある種の薬剤

2 涙の蒸発過多

長時間のVDT作業、スマホの普及、乾燥した部屋、眼が大きい

3 まばたきが少ない

VDT作業、運転、事務仕事、読書など

4 年齢

加齢による涙の量、質の低下

5 その他

コンタクトレンズ、喫煙、紫外線、アレルギー性結膜炎など

主な症状について

  • 目が乾く
  • ゴロゴロ
  • 異物感
  • 目が痛い
  • 充血する
  • 疲れやすい
  • なみだ目

なみだ目は乾燥により目が過敏になったことで、反射的に出てしまう不快な涙です。
なお、他の病気が原因でドライアイの症状を発症していることもありますので、それらと 見分けるためにもドライアイとみられる症状が気になったら、お早めに検査を受けるよう にしてください。

検査について

ドライアイを判断するには、主に3つの検査法があります。どの方法であっても比較的短時 間で済み、痛みなどは伴いません。主な検査方法は以下の通りです。

1 シルマー試験

涙の量を調べる検査です。専用の細い濾紙(涙紙)を眼瞼に挟んでまぶたを閉じ、5分間で どのくらいの涙が染み込むかを調べます。

2 涙液層破壊時間(BUT:Break Up Time)検査

瞬きをせずに目を開けたままの状態で、涙の層がどのくらいの時間で壊れるかを細隙灯顕 微鏡を使って観察・測定します。

3 生体染色検査

目の表面の状態を検査するには、フルオレセイン(黄色い染色液)の点眼により眼球表面 を染め細隙灯顕微鏡を使って調べる方法がよく用いられます。角膜や結膜に傷や凹凸など があると、その部分が染まって見えます。

治療法について

1 点眼液

目の乾燥防止に努めることが治療の基本になります。人工涙液、ヒアルロン酸製剤、ムチ ンや水分の分泌を促進する点眼薬や、ムチンを産生する点眼薬を使用します。そのほかド ライアイ用の眼鏡(レンズ周囲に透明なカバーを取り付けて涙の蒸発を防ぐ眼鏡)の装用 などの方法があります。

2 涙点プラグ

点眼薬で改善が見られないのであれば、涙点プラグを用います。これは、涙点(鼻側目が しらの上下にそれぞれ1個ずつある涙の排出口)に栓(プラグ)を差し込んで目に涙を溜 め、ドライアイを治療(涙点プラグ挿入)するというものです。プラグは数分で挿入する ことができます。このほかにも外科的に糸で縫合する涙点閉鎖術を行うこともあります。

3 環境改善

乾燥した室内の加湿、保護眼鏡の使用、眼周囲の温庵法(眼周囲をあたためる)などが有用です。

その他、長時間のVDT作業や運転、事務仕事等は、まばたきの回数が減るために症状を悪 化させます。適度に休憩を入れ、時にはまばたきをしようと意識してみることも大切です。

診療科目 内科、内視鏡内科、消化器内科、眼科
住所 〒271-0092  千葉県松戸市松戸1343-3 グランマノワール1F
TEL 047-362-3136
アクセス JR松戸駅東口から徒歩4分
駐車場 クリニック前3台
台数に限りがございますので予めご了承下さい
内科・内視鏡内科・消化器内科 | 院長 森田 靖
診療
時間
日・祝
9:00~
12:00
(外来・胃カメラ)
13:30~
15:30
(大腸カメラ)
検査 検査 検査 検査 検査
15:30~
18:00
(外来)
※午後の受付は17時45分までとなります
眼科 | 副院長 森田さとみ
診療
時間
日・祝
9:00~
12:00
13:30~
15:30
検査 検査 検査 検査